太田 真采世:副業スタートプログラム

書道愛好家のための教室開業講座
書道の免状や資格を持っているあなた、せっかくの特技を眠らせておくつもりですか?手書きが少なくなった今だからこそ、きれいな文字がお金になるのです。書道教室を開業するための技術を習って、自分の文字で稼ぎましょう!
料金
20万円
開講日
毎月第一・第二金曜日:19:00~21:00
講座:2時間 x 全6回(3か月)
★日曜集中コース:3時間 x 4回最短1か月で修了可)
講座内容
第1回目:自分の教室のブランディング
屋号・開業場所・曜日・営業時間の選定、教室のポリシー、どんな教室を目指すのか
第2回目:基礎から学べる集客術
ホームページ、インスタグラム、フェイスブック、ブログ等集客方法の選定と実践
第3回目:講座内容と単価設定
講座内容の詳細決定とレッスン単価設定の仕方
第4回目:実践的教室運営
体験受講の受付から授業、その後のフォローまで。顧客管理および教室開業に必要な設備
第5回目:指導者が押さえておくべきコツとポイント
実技チェックと指導者が押さえておくべきコツとポイント、生徒のタイプ別指導方法
第6回目:自分自身の格の上げ方
指導者として目指す方向、自分自身の格の上げ方、生徒に信頼される方法
期待できる効果
- 取得済みの書道の免状や資格を活かして稼ぐ方法が学べます。
- 教える技術や集客などの実践的な方法が身に付きます。
- 開業にともなう不安や疑問を解決し、自信を持って開業できます。
- あなたらしい書道教室の経営ができるようになります。
講師のプロフィール

- 太田 真采世
略歴
東京学芸大学 教育学部 特別教員養成課程書道科にて高校の芸術書道の教員となるべく専門的に書道を学び、卒業後は故 大石隆子氏、故 藤木正次氏、故 桑田三舟氏に師事。
保険会社、ビジネスマナーインストラクター、司法書士事務所等の長いOL生活などを経て、書家として独立開業する。
現在は神戸 笹波会に所属し、田頭一舟氏に師事。
年間10回の展覧会活動をおこなうかたわら、カルチャーセンターと自分の教室(銀座・大宮)にて、書道とペン字を教え、美文字の普及に努めている。
論理的な説明とスパルタ指導により、どんな癖字の人も必ず文字がきれいになると評判。
マスコミやメディアにも数多く出演し、書籍の出版実績もある。
資格・受賞歴
- 高校書道教員免許取得
- 神戸笹波会 漢字・仮名・実用書 すべて師範取得
- 書の教室 真鈴社 代表
- 各種公募展にて受賞歴多数
- 読売書法会 評議員
- 謙慎書道会 理事
- 書道笹波会 総務
- 埼玉県書道人連盟 評議員
出版・メディア出演
- 『大人の美しい一筆箋活用術』
- 『美文字が書けるボールペン字練習帳』
- 結婚情報誌『ゼクシィプレミア』掲載
- 『毎日小学生新聞』掲載
- テレビ東京『なないろ日和』で手紙の書き方について指導
- テレビ東京『L4YOUプラス』にて暑中見舞いの書き方を指導
- レインボータウンFM『壮一朗のSmaile Smaile Smaile』に半年間出演